猫の五月人形・子供の日の飾り物
|
強く、元気に育って欲しい。その思いは男の子も女の子も同じですよね^^
可愛いネコをモチーフにした五月人形・飾り物を集めてみました♪
子供の日は男の子だけのお祭りじゃなくてもいいんじゃない?^^
みんなで楽しくお祝いしましょ♪
※誠に勝手ながらこのコーナーの更新は来年までお休みとさせ
ていただきますm(_ _)m
|
ネコの五月人形&子供の日の飾り物 |
こいのぼり猫兄弟
さっきまで兄弟げんかしていたのに 遊び疲れて眠る頃にはすっかり仲直り。
喧嘩することもあるけれど 本当はとても仲良し。
そんな仲良し兄弟の猫が 鯉のぼりをかけ布団代わりにしてすやすや眠る姿をモチーフにしたかわいい置物です。
|
福猫 角力
2匹のネコちゃん達が元気に相撲をとっています。2匹の表情はとても真剣、でも可愛い!
両方頑張れ〜!といいつつ、つい右の少し小さめのネコちゃんを多めに応援したくなってしまうのは私だけで
しょうか(笑)
|
「猫武者」
格式さえ感じられる武者姿の凛々しいネコの置物。砥部焼きで有名な砥部町の土蔵窯の作家・坂本明三郎さんの作品。もちろん全て手作りです。
|
出世鯉(まねきねこ)
鮮やかな青い鯉の上に乗り、元気いっぱいバンザイをしながら遊ぶ兜をかぶった可愛いネコの置物。とても楽しそうですよね♪
|
鯉のぼりと親子ねこ
大きなこいのぼりと親子ネコの置物セット。
それぞれの配置の仕方で色々な楽しみ方が出来ます♪おすすめは写真のような『鯉登り猫(鯉に登る猫(笑))』 瀬戸市窯町の手造り陶芸工房で一点一点心を
込めて丁寧に手作りされたネコの飾り物です。
残りあと 1 個です。完売の際はご容赦ください
|
招き猫大将
金色の立派な兜をかぶり軍扇を手にするネコ大将。とても機嫌がいいらしく優しい顔で手招きをしています。見事な大将ぶりですよね(笑)
気前良く 勝負運を招いてくれるかも♪ |
まねき猫大将(供揃)
お供のネコまで付いている豪華な大将姿の招きネコ。かなり出世したようですね(笑)
両脇の猫たちはそれぞれ槍や刀を持ち、かなりいい雰囲気を出しています♪ 取扱店&比較>> |
猫舎道楽堂本舗の五月の飾り物 (
ナガヤアイショップ )
|
猫舎の五月人形 こいのぼり
お問合せ多数により急きょ再販が決定!数量限定の販売なのでお早めに^^;
こいのぼりに乗って、元気に遊ぶ猫たちの様子がとても楽しそうです♪ |
猫舎の五月人形 一寸法師
一寸法師のいでたちのネコが、お椀の中に♪
とても凛々しいです。
|
猫
舎のジオラマ 皐月(5月)「こどもの日」
兜を中心に端午の節句を祝う子猫たちです。
とても鮮やかな配色が素敵ですよね^^ |
猫舎のペアねつけ
5月・こいのぼり
ブルーと金の美しい兜と可愛いこいのぼりを手にしたネコのね
つけ。
ストラップにしても可愛いですよね。
|
猫舎の五月人形
ももたろう(もも)
パカっと真ん中から割れた桃と可愛い桃太郎ネコのセット。いろいろな飾り方ができますよ。
|
猫舎の招福軸「五月」
紺色系のちりめんの掛け軸に漆調の板の金色の文字、鯉に乗る猫と雲は陶器製のレリーフになっていて とても豪華で鮮やかな飾り物です。
|
猫舎のペアね
つけ「こいのぼり(青)」
兜(かぶと)を持ったネコと小さな鯉のぼりがペアになった根付です。写真の水色と濃い桃色の鯉、2種類から選べます。
|
猫舎の五月人形をまとめてご覧になる方はこちらからどうぞ  |
番外編? |
お手持ちのネコの置物と組み合わ
せて素敵に飾っちゃいましょう♪ |
ガラス細工 鯉のぼり
ガラス細工のネコちゃんをお持ちの方なら並べておくだけで素敵な子供の日の飾りに♪
サイズ60×29×H85mm(コイは30〜34mm )
ごめんなさいm(_ _)m
売り切れました。
|
ちりめん鯉のぼり
とってもかわいい京都の五月飾りミニ。
割れる心配のない布製なので本物のネコちゃん用としても♪11cm×12cm×高さ16cm
ごめんなさいm(_ _)m
売り切れました。
|
ねこねこショッ
プ内での検索
|